親子デザイン教室開催しました

勝間塾Jr.の9月の定例会「親子デザイン教室」を企画、開催しました。
2016-09-03-14-16-25勝間塾Jrとは、勝間和代さんのコミュニティ勝間塾のメンバーが「大人も子どもも一緒に学び成長する場作り」を目指して企画運営しているグループです。
毎月1回定期的に集まっていまして、早くも6回目を迎えました。

なぜ親子デザイン教室?

今月のテーマは「デザイン」
子ども達にとって、お絵かきのような「表現、アート」をする機会は多いけれど、問題解決としての「デザイン」について学ぶ機会ってないよね?いや、子ども達だけでなく大人にとってもないよね。。

デザインというテーマは勝間塾Jrのビジョン、行動指針である

「大人も子どもも、双方が楽しみながら共に学び成長していく」
「未来を創るために必要な力をコミュニティラーニングを通じて身につける。」
に、ぴったりかも!?
という事で今回の教室を企画することとなりました。

旗作りでデザインを学ぶ!?

ご協力いただいたのは、同じく勝間塾の仲間で作っているクリエイターグループamurita(アムリタ)のデザイナーさん達。
最初は勝間塾Jrのロゴデザインをしたらどうか?というところからスタートしたのですが、打合せを進めていく中で「家族の旗」を作る事でデザインが学べるんじゃないかというアイデアが出てきました。
親子のコミュニケーションにもなりそうだし、面白そう!

実は、旗ってデザインを学ぶのにちょうどいい素材なんだそうです。

国や地域の象徴(まさに旗印!)を遠くから見てもわかるように、小さな子供が何も見なくても描けるようにするには、優れたデザインが必要だそう。

そんな視点で旗をみた事がなかったのですが、さすがはデザイナーさん、目のつけどころが違います。

うちの家族ってこんな家族!

参加者には事前に家族で大切にしている事をキーワードとして考えてきてもらいました。
ちなみに、うちの家族のキーワードは「のびのび」「調べる」「楽しい」
それを旗にデザインするわけですが、最初はどうデザインしていいものやら・・・・
息子と色々話しながら悩んでいたら、講師の方が考え方のヒントを出してくれました。

すると息子から色々なアイデアが。「調べる、は机の色の茶色とライトの黄色を使うのはどうかなー?」「のびのびはゆったりって感じがする」「楽しい、は緑色だと思う!」私のアイデアも付け加えて出来上がったのがこちらです

2016-09-03-14-39-03
ゆったりの「ゆ」の字を元にデザイン。なだらかな斜面はうちのリビングにある通称「人をダメにするソファー」を意味してます(笑)

やってみての感想

小学生がどこまで理解できるか・・・果たして楽しいだろうか・・・
と不安でもあったのですが、実際やってみるとあっという間の時間。
最後に子ども達から発表してもらったのですが、各々の家族が大切にしているものがよくわかる、素敵なオリジナルの旗ができあがりました。
最初はお絵描きっぽく書いててもアドバイスをもらうとアイデアが出てきて、ぐっとデザイン的になるのが印象的でした。

この旗をデザインするというのは、家族の価値観というぼんやりとした抽象的な事を一旦言語化→それを旗という形でシンボリックにシンプルに表現するにはどうすればいいかと考えて、非言語に移し替える、みたいな事。

抽象化と具体化、言語化と非言語化をいったりきたりしてる感じかな?
きっとデザイナーさんはこれを日常的にされてるんですね!
旗のデザインを通じて、うちの家族が大切にしたい事ってなんだろう?と話し合う事ができ、子どもにとっても、そして私にとっても貴重な体験となりました。

講師のデザイナーさんの紹介

〜お世話になった講師の皆様〜
・花咲マリサさん:ファッションイラストがとっても素敵♪ フラの講師もされてます
・海老名美保子さん:ファッションからグラフィックまで幅広いデザインを手がけてらっしゃいます。
ブログは佐渡情報も満載!
・ずっきーさん:オリジナルの布雑貨ブランドショップとデザイン業をされてます
・3ちゃん:企業のロゴやキャラクター等グラフィックデザインなど手がけてらっしゃいます。
ありがとうございました!
The following two tabs change content below.

みゅー

経営企画・管理部門で働くワーキングマザー。 小学校2年生の息子は鉄道大好き!今年も乗りまくりの予感です